「ラパン(2代目)」&「キューブ(3代目)」のデザイン採点と販売台数予想
written on 2008/12/6 1999年頃から始まった「癒し」ブームに乗り、角を丸めた四角形という温かみのあるデザインで人気を得た「ラパン」と「キューブ」が、揃って新型に切り替わりました。 先代がヒットモデルだったせいもあり、どちらも見事なキープコンセプトで登場した訳ですが、 ワゴンR 、ムラーノ、 オデッセイ などを見ても分かる通り、最近は変化よりも正常な進化を目指すケースが目立っているようです。 長い間、日本では「新しいのはいいことだ」っていう考えが主流で、世界でも類を見ないほど、短期間且つ大幅な変化のモデルチェンジを競っていたんだけれど、メーカーもユーザーも疲れちゃったのでしょう。 「変化」という言葉だって、世の中を良くするよりも悪くしていくものっていうイメージになってきている気がするし、一か八かの勝負に出る革新性よりも、いつもと変わらぬ安心感の方を求めたくなる気持ちも分かります。こうした保守的なモデルチェンジが増えているのは当然のことなのかもしれません。 ま、実際のところは、 ワゴンR 以外、先代がインパクトの強いデザインの車ばかりだから、今回は小変更に留まったっていうだけなんでしょうけどね。 兎にも角にも先代のイメージを強く残したこの2台、丸い四角という基本デザインのみならず、「うさぎ」に「ブルドッグ」と、共に動物がデザインモチーフになっていたり、内外装に「うさぎ」と「波紋」をやり過ぎなくらい反復使用していたりと、デザインの方向性が、まるで親子のようにそっくり! なるほど、日産版「ラパン」とスズキ版「キューブ」の登場が噂されるのも無理のない話です。 だけれども、僕がそれ以上に興味を惹かれるのは、どちらも、元々の特徴であった、なめらかさや丸みを、更に加速させていること。 今の自動車デザインは、硬質感を表現する張りのあるボディに、エッジの立ったシャープなキャラクターラインを引くのが主流だけど、「ラパン」と「キューブ」にソリッド感は全くなく、実に柔らかそうで、まろやかなデザインになっているのです。 ところで、丸いデザインというと、思い出すのは、1990年代前半の頃。1989年に登場した5代目セリカから1996年のフォード・トーラスに至るまでの、車が妙に丸くなって